歴史民俗資料館 雪国館れきしみんぞくしりょうかん ゆきぐにかん

「雪国」湯沢の暮らしぶりや歴史を中心とした展示と、川端康成の小説「雪国」の世界を様々な展示でご紹介。
日本画14点のほかに、「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった夜の底が白くなった」という小説「雪国」の冒頭の一文を書いた川端康成直筆の書や、川端康成が生前愛用した貴重な品々が展示されています。
また、ヒロイン駒子のモデルと言われる「松栄」が住んでいた部屋を移築したコーナーもあります。
- 住 所
- 〒949-6101 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢354番地1
- アクセス
- -
- 問合せ
- 歴史民俗資料館 雪国館
- 電 話
- 025-784-3965
- 公式URL
- https://www.e-yuzawa.gr.jp/yukigunikan/
1階の“ギャラリー「雪国」日本画の世界”の他にも、2階では民家の茶の間を移築し、明治・大正・昭和初期頃までの生活の様子を再現しています。
また、3階の歴史民族コーナーでは四季折々の作業に合わせた道具や全国二位の出土枚数を誇る「石白古銭」の展示もあり、湯沢町を語るのにかかせない展示品が豊富にそろっています。
営業時間 | 9:00〜17:00 |
休館日 | 水曜日(祝日の場合は翌日) |
料金 | 一般 500円/小・中学生 250円 |